周産期登録参加施設 各位
平素より、日本産科婦人科学会の周産期登録にご協力いただき、誠にありがとうございます。
周産期登録2025年項目改定 についてご案内しておりましたが、このたび、2024年分の登録を締め切り、システムを切り替えて2025年のオンライン登録を開始いたしました。2025年登録の開始をお待ちいただいていた施設の皆様には、ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
2025年周産期登録の締切は2026年6月30日です。併せて、「2025年周産期データ登録完了(進捗)報告」および「日本産科婦人科学会への情報提供に関する記録」のご提出をお願いいたします。
ご提出方法等の詳細は、周産期委員会周産期登録のHP を参照ください。
周産期登録は、日本産科婦人科学会が実施する医学系研究であり、周産期領域における疫学的および医学的な傾向の把握を目的としております。また、各施設からご登録いただいたデータは、周産期医療を取り巻く様々な条件や環境変化に対応する治療や政策の予測・検証を行うための臨床研究としても、重要な役割を果たしております。
参加施設の皆様におかれましては、上記趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、産婦人科研修プログラムの基幹施設においては、周産期登録の実施が認定要件になっております。データ登録が未完了の場合、基幹施設認定継続について審議されるほか、翌年度の専門研修プログラム登録申請を行うことができない(翌々年度に研修を開始する専攻医を募集・登録できない)可能性がありますので、ご留意ください。
日本産科婦人科学会 周産期委員会
委員長 板倉敦夫
周産期データのウェブ登録推進の検討に関する小委員会
委員長 宮下 進