この度、「学術集会・研究会・講習会等で取得可能な日本専門医機構 単位(専門医共通講習・産婦人科領域講習・学術集会参加)の日本産科婦人科学会が行う申請・審査・単位付与の運用指針」(以後、運用指針という)において、実態に即した内容となるよう文言の修正を行いました。なお、運用自体に変更はございません。
●今回の修正にいたった背景
学術集会・研究会・講習会等が開催される都道府県の地方委員会において一次審査が行われており、地方委員会によっては研修会申請システムへの登録期限とは別に、一次審査の申請期限を設けている場合がありますが、これに関する記載がなかったため、申請者が申請期限内に一次審査を申請することができなかったという事例が発生しました。
●主な修正内容
・学術集会・研究会・講習会等が開催される都道府県の専門医制度地方委員会で一次審査が、中央専門医制度委員会で二次審査が行われることを明記しました。
・「一次審査の申請期限は都道府県ごとに設定されているため申請前に必ず開催する都道府県の地方学会へ申請期限等の確認を行うこと」という一文を追加しました。
・一次審査の申請期限と、研修会開催申請システムにおいて設定されている登録期限とは異なる場合があることを明記しました。
2025年10月
公益社団法人 日本産科婦人科学会
中央専門医制度委員会
委員長 関沢 明彦
中央専門医制度委員会 専門医委員会
委員長 佐藤 豊実