English
産科・婦人科の病気
産科の病気
前置胎盤
妊娠糖尿病
流産・切迫流産
早産・切迫早産
妊娠高血圧症候群
婦人科の病気
不正出血
子宮筋腫
子宮内膜症
子宮頸がん
子宮体がん
卵巣腫瘍
女性の月経周期やライフステージに関する病気
月経前症候群
更年期障害
不妊症関連
不妊症
Human+
PGT関連
専門医を探す
イベント情報
市民公開講座
女性の健康週間
イベントレポート
公開情報
臨床研究について
子宮頸がんとHPVワクチン
周産期の広場
声明
生理の貧困
寄附について
Human+
SUB MENU
HOME
>
Human+
> HUMAN+
HUMAN+
更新日時:2023年4月25日
女性だけでなく男性にも知っておいてほしいことを掲載した、健康について不安を感じたらまず紐解いていただきたいディクショナリーです。
この手帳は、こんなときに使ってください。
自分の人生は自分のもの。自分の生き方を主体的に選ぶためには、それぞれのタイミングで正しい知識や頼れる相談相手を味方につけることが大切です。この手帳には、そんなヒントがいっぱい。産婦人科のお医者さんたちがつくった本なので、妊娠・出産に関する項目はもちろん、それ以外の内容も充実しています。迷ったとき、悩んだときに、読んでください。
本の形式で読む
PDFで読む
HUMAN+第二版の改訂
※執筆者の所属は改訂第二版作成時のものです。
第一章 ~思春期~
12.人工妊娠中絶
(p.30)
14.ピル(経口避妊薬)を上手に利用しよう
(p.33)
15.やせすぎ、肥満の女性への影響
(p.34)
18.思春期に受ける主なワクチン
(p.38)
19.HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)、受けた方がいいの?
(p.40)
第二章 ~青年期~
3.若い女性のトラブル①子宮筋腫
(p.48)
4.若い女性のトラブル②子宮内膜症
(p.49)
6.がん検診はいつから受けたらいいの?
(p.51)
7.若い女性のがん①乳がん
(p.52)
8.若い女性のがん②子宮頸がん
(p.54)
9.若い女性のがん③卵巣がん
(p.55)
第三章 ~将来の妊娠のために~
1.妊娠したいと思ったら
(p.62)
2.不妊とは?
(p.63)
5.加齢と妊娠のリスク
(p.66)
6.男性の不妊症
(p.68)
7.女性の不妊症
(p.69)
8.生殖補助医療~進歩した不妊治療
(p.70)
10.出生前診断はどのような場合に受けますか?
(p.74)
第四章 ~妊娠・出産~
4.妊婦健診で行う検査
(p.81)
9.妊婦さんの体重管理の新常識
(p.86)
10.妊娠糖尿病と妊娠高血圧症候群
(p.87)
11.高齢妊娠のリスクについて
(p.88)
第五章 ~中高年期~
1.人生後半の相談相手を持とう
(p.104)
4.閉経っていつ?どうなるの?
(p.110)
5.「ホルモン補充療法」を味方につけて
(p.111)
6.女性に多い「がん」は?
(p.112)
7.女性のがん、遺伝するの?
(p.113)
8.増えている子宮体がん!
(p.114)
9.男性に多いがんとがん予防
(p.115)
13.女性の排尿障害~治す方法はいろいろ
(p.119)