Reason for your choice

産婦人科医への扉~君の力が未来になる~ 日本産科婦人科学会若手委員会による産婦人科リクルートのためのホームページ
産婦人科の“魅力”
研修医の声
ICON
2018年10月1日  慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 桑名温子
自分が難産を経て生まれ、助けてくれたのが女医だったという話を母から聞いたことが、産科医になることを考えた・・・
ICON
2018年10月1日  愛媛大学医学部産科婦人科学 吉田文香
私が産婦人科に最初に惹きつけられたのは、帝王切開で初めて出産に立ち会ったときでした。帝王切開の手技や・・・
ICON
2018年4月2日  徳島大学 産婦人科 正木理恵
私が産婦人科に興味を持ったのは、学生時代に分娩を見学したことがきっかけです。分娩や帝王切開のダイナミックさに・・・
ICON
2018年4月2日  獨協医科大学病院臨床研修医 和田善光
私が産婦人科を志す理由は妊娠と出産を支えていく事にやりがいを感じるからです。よく言われる事ではありますが・・・
ICON
2017年10月2日  日本大学医学部附属板橋病院 河野 愛
産婦人科の魅力は女性の生涯を担い、また次世代の誕生を担うことだと思います。私は周産期に興味があり医学部を受験しました。ただその頃は・・・
ICON
2017年10月2日  京都府立医科大学 産婦人科 田村 祐子
両親が産婦人科であり、産婦人科に対する興味は大学入学時よりありました。実際に志すきっかけとなったのは・・・
ICON
2017年4月3日  愛媛県立中央病院 本山 明日香
私が産婦人科医を志すきっかけになったのは、学生時代の臨床実習でした。それまでは忙しくて特別な科というイメージでしたが・・・
ICON
2017年4月3日  筑波大学医学医療系産科婦人科学 福本 あすか
医学部に入った当初、子供や若い人に関わることをしたいと漠然と思っていましたが・・・
ICON
2016年10月3日  九州大学病院 市丸 壽姫
私が産婦人科に興味を持ったのは学生の時の病院実習の時でした。産婦人科では内科治療と外科治療の両方・・・
ICON
2016年10月3日  気仙沼市立病院 虎谷 惇平
最私が医学を志すきっかけになったのは終末期医療への関心からで医学部に入学してからも将来は・・・
ICON
2016年4月1日  富山大学附属病院 川口美保子
最初に産婦人科に興味をもったのは、中学生の頃テレビで不妊治療の特集を見たときでした・・・
ICON
2016年4月1日  慶應義塾大学病院 高柳裕子
私が産婦人科を選んだ理由は、患者さんと喜びや悲しみを分かち合える科だと思うから・・・
ICON
2015年10月1日  那覇市立病院 古波蔵美幸
私が産婦人科医を志すようになったのは学生の頃の実習がきっかけでした。・・・
ICON
2015年10月1日  杏林大学病院 宮川 実果
幼い頃より祖母、両親が産婦人科医として働く姿をみて興味をもち、医師を志しました。・・・
ICON
2015年4月1日  旭川医科大学病院 村上幸治
医学部を受験する前から周産期に興味があり、大学卒業後は産婦人科医になろうと考えていました。・・・
ICON
2015年4月1日  新潟大学 明石英彦
もともと内科系も外科系にも興味があり、周産期医療だけでなく腫瘍や不妊治療など幅広い分野学べる産婦人科に魅力を感じていました。・・・
ICON
2014年10月1日  埼玉医科大学総合医療センター 霞澤匠
父が産婦人科として開業しており、元々慣れ親しんだ職業でした。授業を受け次第に興味を持ち始めました・・・
ICON
2014年10月1日  横浜市立市民病院 谷岡沙紀
最初は小児科を志望して入学しましたが、実習の中で子どもの疾患以上にお母さんの不安に対して関心を持ちました・・・
ICON
2014年3月21日  徳島大学 乾宏彰
私は元々外科志望でしたが、学生の頃に産婦人科での病院実習中に分娩に立ち会い、ダイナミックさに感動したことがきっかけで・・・
ICON
2014年3月21日  岡山大学 兼森美帆
親が産婦人科医として開業していたこともあり、中学・高校と同級生からよく婦人科に関することで相談を受ける機会・・・
ICON
2013年9月26日  大阪大学 実森万里子
学生時代に実習で出産に立ち会う機会があり感動したことが・・・
ICON
2013年9月26日  九州大学 池田祐子
私は学生の頃から外科系志望であり、周産期医療に興味があったことから、初期研修の3ヵ月間を産科婦人科で研修させていただき・・・
ICON
2013年3月21日  東北大学 井ケ田小緒里
“産婦人科医になりたい”そう思って医師になり、現在、初期研修2年目の産婦人科ローテート中です。
ICON
2013年3月21日  京都大学 植田彰彦
私が産婦人科を志した理由はその領域の幅広さ・多様性にあります。周産期から更年期、良性から悪性腫瘍と幅広い年代の・・・
このページの先頭へ