これから行われるイベントの紹介
第71回日産婦学会学術講演会
過去に行われたイベントのレポート
2018年5月10日(木)、11日(金)、12日(土)、13日(日)
仙台国際センター、東北大学百周年記念会館川内萩ホール
風にそよぐ木々の緑もまぶしい5月10日から13日の4日間、第70回日本産科婦人科学会学術講演会が宮城県仙台市で東北大学主催のもと、開催されました。地方都市での開催でしたが…
2017年4月13日(木)、14日(金)、15日(土)、16日(日)
広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)、リーガロイヤルホテル広島、NTTクレドホール
第69回日本産科婦人科学会学術講演会が開催されました。久々の地方都市での開催でしたが、天候と桜に恵まれ7,377名のご参加を頂きました。広島市は国際平和都市でもあり…
2016年4月22日(金) 東京国際フォーラム
第68回日本産科婦人科学会学術講演会において、会長特別企画「Stump the Professors~教授陣と知恵くらべ~」にプレゼンターとして参加させていただきました。この企画はもともと米国産婦人科学会…
2016年4月21日(木) 、22日(金) 、23日(土)、 24日(日) 東京国際フォーラム
第68回日本産科婦人科学会学術講演会が開催されました。今回は、直前に発生した熊本地震で多大な被害が発生し、多くの会員が現地で懸命に復興へ向け尽力されている中での学術集会となりました…
2015年4月11日(土) パシフィコ横浜
産婦人科は、20~30代において最も女性医師の割合が高い診療科。早くから積極的に男女共同参画に取り組んできました。…
2015年4月9日(木)、10日(金)、11日(土)、12日(日) パシフィコ横浜
平成27年4月9日から4日間の日程でパシフィコ横浜にて開催いたしました。会期中には、トータルで7,992名もの方にご参加いただき…
2014年4月19日(土) 東京国際フォーラム
本学会の学術講演会としては初めての試みである『医学生フォーラム』が開催されました…
2014年4月18日(金)、19日(土)、20日(日) 東京国際フォーラム
平成26年4月18日から3日間の日程で開催しました。総参加者数は7830名におよび初の7000名台で過去最高となり…
2013年8月1日 金内優典(北海道大学)
今回の学術講演会は北海道大学婦人科教授櫻木範明集会長による「羽ばたけ 世界へ 未来へ」のスローガンのもと、…
2012年10月5日 増山 寿(岡山大学)
平成24年4月13日(金)~15日(日)の3日間、桜満開、春爛漫の神戸ポートピアホテルおよび神戸国際展示場にて、若手の育成に力を…
2012年1月5日 渡部洋(近畿大学)
東日本大震災によって延期開催となりました本学術講演会の開催が、今後の被災地を含む産婦人科医療復興の契機となれば望外の幸せ…
2010年6月28日 北澤正文 (獨協医科大学)
1日目に約3000名の参加者があり、3日間の合計では過去最高の約6000名に達しました…
2009年6月23日 堀大蔵 (久留米大学)
平成21年4月3日金曜日より国立京都国際会館で第61回日本産科婦人科学会学術講演会が開催されました…
2009年6月23日 若手企画グループ代表 足立克之 (東京大学)
産婦人科医を取り巻く環境をより良くするために、初の試みとなる…

2008年6月3日 村上 節(東北大学)
毎年春先に開催される日本産科婦人科学会の学術講演会は、例年総会員のおよそ4分の1以上の会員が集い、1000題を超える演題が発表され…
2008年6月3日 赤堀洋一郎(岡山大学)
思いがけず優秀演題賞候補演題に選出、発表の機会が与えられました…