公益社団法人 日本産科婦人科学会

English
産婦人科専門医
SUB MENU

WEB配信を行う学術集会・研究会・講習会等の単位付与期間の変更にともなう運用指針改訂について

更新日時:2023年1月10日

学術集会・研究会・講習会等の開催者 各位

学術集会・研究会・講習会等でWEB配信を行う場合の単位付与期間について、中央専門医制度委員会および理事会で審議を行い、「学術集会・研究会・講習会等で取得可能な日本専門医機構 単位(専門医共通講習・産婦人科領域講習・学術集会参加)の日本産科婦人科学会が行う申請・審査・単位付与の運用指針」(以後、運用指針という)を改訂し2023年4月1日以降開催の研修会等に適用することが決定いたしました。
変更点を以下に記載いたしますので、ご確認の程宜しくお願いいたします。

変更点:WEB配信による単位付与期間

  2023年3月31日までの開催 2023年4月1日以降の開催
ハイブリッド開催 現地開催期間を含め、
168 時間(7日間)以内
現地開催期間を除いた
168 時間(7日間)以内
WEB開催 168 時間(7日間)以内 LIVE配信期間を除いた
168時間(7日間)以内

下記の運用指針(2023年1月改訂、2023年4月以降開催の研修会版)をご確認ください。
運用指針

以上

2023年1月

公益社団法人 日本産科婦人科学会
中央専門医制度委員会
委員長 関沢 明彦
中央専門医制度委員会 専門医委員会
委員長 佐藤 豊実

このページの先頭へ